時には賢者の言葉 工業製品の発展 ドイツが発明し、 フランスがデザインし、 イギリスが投資し、 アメリカが大量生産し、 イタリアがブランド化&宣伝し、 日本が小型高性能化し、 中国がパクって海賊版を作り、 韓国が起源を主張する 〔2000年代中ごろの2ch記事が元ネタとのこ... 2024/12/01 時には賢者の言葉
時には賢者の言葉 サンダーバード Are Go シーズン1 第11話 成層圏調査船の故障で遭難中の船長と、サンダーバードのブレインズとの会話。 ブレインズ:順番に確認しよう、バックアップシステムは? 遭難船船長:必要ないさ、そうだろう? ブレインズ:そこが君の問題点だよ、再起動はしてみた? 遭難船船長:既に起... 2023/10/08 時には賢者の言葉
時には賢者の言葉 デザインとは、幅広い分野を包括し、それらを融合させることだと考えています。 私は、〔製品〕デザインも、エンジニアリングの一部であるべきだと思います。デザインは、製品に関するすべてを意味します・・・技術からエンジニアリング、人間工学、性能、耐久度、素材、持続可能性まで。デザインは、このような幅広い分野を包括して、それ... 2022/10/08 時には賢者の言葉
時には賢者の言葉 「さしすせそ」 いろいろ 毒の by 霜降り明星サソリシリビン水銀青酸カリヒ素 醤油の by 銀シャリさしみ醤油醤油酢醤油醤油(せうゆ)ソイソース 営業トーク、婦人のたしなみ、といった「さしすせそ」もあるようだけれど、そっちはあまりウィット味がない。 2018/05/17 時には賢者の言葉
時には賢者の言葉 矢矧晴一郎の著作俯瞰 「数字で考える」人が成功する 最終幸福論をやめる 中間幸福論に切り替える 中間時点、中間地点でいつでも幸せになろう 自分で考え付いた大きな仕事をやるのが真の積極行動 すると、行動の八割は受身 超「高速」時間術 なぜこの仕事をするか 大事だか... 2008/07/22 時には賢者の言葉
時には賢者の言葉 ヤツらはラーメンを食べてるんじゃない。情報を食べてるんだ! 芹沢達也「ラーメン発見伝」 いいか、汐見。「金を払う」とは仕事に責任を負わせること「金を貰う」とは仕事に責任を負うことだ。金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる。 2007/06/18 時には賢者の言葉
時には賢者の言葉 知識社会で成功するビジネスマンの心得 「知的プロフェッショナルへの戦略」田坂広志(たさかひろし) メタ・ナレッジ(方法知識)を身につける読書法、学習法、整理法、評価法、編集法、企画法、発想法ディープ・ナレッジ(深層知識)を身につけるスキルやセンス、テクニックやノウハウ、企画セン... 2004/07/17 時には賢者の言葉