2004

誰につぶやくでもなく

「評価基準」を定める上での留意点

絶対的/客観的な評価基準は存在しない 評価基準は、目的によって変わる 評価基準は、対象によって変わる 評価することの意味が明らかでなければ、基準はつくれない 評価基準は、評価<方法>とは同一ではない 評価した結果をどう捉えるかも、広い意味で...
誰につぶやくでもなく

ファシリテーターは会議の指揮者

ファシリテーター(直訳すると「促進者」)は、ミーティング・マネジメントの一つの役割だ。これを表面的に、単なる会議運営・時間管理のように捉える向きがある。確かに、話がそれたら本流に引き戻すとか、開始前に議題を確認するとか、最後に結論を総括する...
誰につぶやくでもなく

プロジェクトマネジメントと仮説検証

プロジェクトマネジメントのもうひとつの存在意義は、如何に計画の変更管理をしていくかにある。考えようによれば、プロジェクト計画とは「このようにやればできるだろう」という仮説であり、計画の変更管理プロセスは、その仮説検証プロセスと見ることができ...
時には賢者の言葉

知識社会で成功するビジネスマンの心得

「知的プロフェッショナルへの戦略」田坂広志(たさかひろし) メタ・ナレッジ(方法知識)を身につける読書法、学習法、整理法、評価法、編集法、企画法、発想法ディープ・ナレッジ(深層知識)を身につけるスキルやセンス、テクニックやノウハウ、企画セン...